現在の位置:TOPスペーシアメールマガジン>99号 WWW を検索 スペーシアサイト を検索

 

  ◆ ■    ◆    ◆ ■   ◆
 ◆  ■◆   ◆    ■  ■  ◆   都市研究所スペーシア
■   ■ ■  ■   ■   ■   ■      メールマガジン
 ◆  ■ ■ ■■  ■    ■  ■■    (隔週発行予定)
  ■ ■◆  ■ ■  ■   ■  ■ ■  
 ◆  ■   ■  ■  ■  ■ ■  ■  □[第99号]2004/4/19
◆   ■  ■  ■■  ◆ ■ ■  ■■ □−−配信数 625−−□

 スペーシア・メールマガジンの第99号をお送りします。
 名古屋からの情報発信とともにまちづくりのネットワーク形成をめざしています。
今回、はじめて送信させていただいた方もよろしくお願いいたします。
 
<内容・目次>
  ◆まちのトピック◆
   ・公開討論会「名古屋の都市づくりをどうする」のご案内(4/28)
   ・信長の台所 津島・まちあそびのご案内(愛知県津島市)(4/24〜5/5) 
  ◆名古屋まちづくり情報◆
   ・陶の国まつり2004 inオアシス21 
  ◆図書紹介◆
   ・「元気な商店街7つの秘訣」 鶴野礼子著 
  ◆読者の声◆  
  ◆スペーシアのこの頃◆ 

☆*****************************************************************
 ◆まちのトピック◆−スペーシアに関わりのある出来事や皆さんからの情報を紹介−
******************************************************************☆
○ 公開討論会「名古屋の都市づくりをどうする」のご案内 ○

NPO法人・まちづくり支援協会リングの主催で標記討論会(第二回)を行います。
内容は、都市計画や都市設計を中心にしたいと思いますが、福祉や教育など社会的問題
を都市づくりに反映させるための具体的な提案などは歓迎です。
なお、今回は次の方を話題提供者としてお願いしています。

増田弘明氏(フットサルコート運営を行う学生によるNPO法人を準備しているSTACT理
事長、名古屋大学経済学部学生)

どなたでも自由参加で、無料ですので、興味をお持ちの方は気軽に参加してください。

 日時:4月28日(水) 19:00〜21:00
 会場:TOTOマルチスペース(名古屋市中区栄2-3-1 名古屋広小路ビルヂングB1F
        交通 地下鉄伏見駅4番出口を栄方向に徒歩2分)

問い合わせ Email : nporing0021@hotmail.com
NPOリングホームページhttp://www.geocities.jp/f_seojp/nporing/

〜名古屋工業大学兼田研究室の水野やよいさんより情報提供いただきました〜 

---------------------------------------------------------------
〇 信長の台所 津島・まちあそびのご案内(愛知県津島市) 〇

 天王川公園で開催される藤まつり期間中、お寺の境内や本堂、町家、お茶室、蔵などを
会場に、市民手作りの多くのイベントが開催されます。市民組織・天王文化塾が発足して
5年になりますが、活動の中から生まれたたくさんの人、組織がイベントを企画していま
す。是非足をお運びください。

【期間】2004年4月24日(土)〜5月5日(水)
【会場】津島市天王川公園周辺(名鉄津島線・津島駅より徒歩)
【内容】
 ◆「知る」イベント:寺子屋講座「津島の歴史文化」、町家とお茶と庭の
            文化フォーラム
 ◆「観る」イベント:写真展「イラクの子ども、イラクの人々」、
            風景画展「つしま街物語」、若手作家「うとうと展」、
            展示「蔵と民具と花展」、
            尾張津島天王まつり「朝まつり能人形」展示
 ◆「聴く」イベント:インド楽器による演奏会「インドの風〜津島へ〜」、
            お坊さんライブ「いのちの花を〜津島へ〜」、
            ウクレレライブ「ハワイの風〜津島へ〜」
 ◆「味わう」イベント:チーズセミナー「津島の地酒とチーズの美味しい関係」、
             お茶会「お茶と大橋秋二」、「お茶会と津島祭り掛け軸展」
 ◆「買う」イベント:いっぷく処「門前市」トノ割会、
            民芸「実演!あいちの職人衆」、
            フリーマーケット「でてりゃ市」「NPO共生会フリマ」
            「ぴーかーぶーのフリマ」

<イベント詳細はこちらから>
http://www.ne.jp/asahi/marron/hut/tenjyuku/index.html

〜スペーシア・伊藤彩子〜

☆*****************************************************************
 ◆名古屋まちづくり情報◆ −名古屋から情報発信−
******************************************************************☆
○ 陶の国まつり2004 inオアシス21 ○

 2004年5月14日(金)、15日(土)に名古屋栄のオアシス21で「陶の国まつり2004 in
オアシス21」が開催される。昨年の秋に初開催した「陶の国まつり」は天気にも恵まれ、
平日にも関わらず多くの集客があった。2回目の今年は休日開催に挑戦し、来年2005年に
は万博会場内で「陶の国まつり」を開催する予定である。

 この「陶の国まつり」は東海地方のやきもの四産地である瀬戸・美濃・常滑・萬古が
「陶の国」として一堂に会することに意義があり、魅力がある。やきものの作り手・売り
手、関係機関や各市町の職員が一丸になって、陶磁器産地活性化のために勉強会や会議を
重ねた結果として生まれたひとつの取り組みである。訪れる人にとって、ひとつの場所で
それぞれ特徴のある四産地のやきものに触れられることや、日ごろ接することのできない
作り手と直に接することができるのは大きな魅力だと思う。テーブルコーディネートの提
案・コンテスト、四産地のやきものの技術披露、「陶の国」ブランドの発表、東海四左衛
門×目利きでドン、甕ごとキムチなど、各やきもの産地で行われているまつりとは一味違
うイベントが盛りだくさんで、実際に参加できるものもある。やきものに興味のない人に
も足を運んでいただきたいイベントである。   (山崎 崇)

陶の国まつり2004 in オアシス21
5月14日(金)12:00〜19:30、15日(土)10:00〜19:30
名古屋栄「オアシス21 銀河の広場」

各種イベントの内容は現在調整中で決定次第こちらのページで更新されるので、参考にし
てください。  
  http://www.yakimono.info/maturi2004new.htm

「陶の国」の詳細、昨年の様子については
  http://www.spacia.co.jp/rubadub/2004/tonokuni.htm を参照

☆*****************************************************************
 ◆図書紹介◆ −まちづくりに参考になるものを紹介−  
******************************************************************☆
○ 「元気な商店街7つの秘訣」 鶴野礼子著 ○

 「元気な商店街」。厳しい社会情勢の中で、この言葉が当てはまる商店街はどれほどあ
るのだろうか。そんな疑問を解くかのように著者は全国の商店街を取材しその成果を収
め、取材を通して見えてきた元気な商店街の「秘訣」を7つとりあげている。一つは「お
客を集める」、2つ目は「商品を売る」、3つ目は・・・、4つ目は・・・・。

 お客を集めて商品を売る。それだけをみると秘訣というよりは当たり前のことに思える
が、その当たり前のことを当たり前のようにしかやってこなかった結果、多くの商店街は
元気を無くしてしまった。しかし元気のある商店街の商店主達は、当たり前のことでも社
会の変化にあわせて取り組んできた結果、確実な成果をあげている。本書は、そうした視
点で全国の商店街の独創的な取り組み内容や試行錯誤の様子などを地元でキーマンとなっ
た方の談話などを交えながら紹介し、また全国の商店街振興に影響力があるといわれてい
る人達との対談から7つの秘訣がもつ意味を深めている。なお、本書では約40地区の商店
街が紹介されているが、この地域では大須と名古屋長者町の2地区が掲載されている。

 本書で取り上げられている他の5つの秘訣も特別なものではなく、既に実践されている
ケースも多いだろう。ただ、あまり成果が挙らず改善策を検討していたり、次の展開を模
索しているところにはそのきっかけになるのではないだろうか。そうすることで、8つ目
の秘訣もみえてくるだろう。(村井亮治)

 →ホームページに表紙の写真を掲載しています。 
   http://www.spacia.co.jp/Mati/tosyo/genkinasyoutengai.htm

☆*****************************************************************
 ◆読者の声◆ −みなさんからいただいた感想や意見を紹介− info@spacia.co.jpへ
*****************************************************************☆
 (みなさんからのご意見・ご感想をお待ちします) 

☆*****************************************************************
 ◆スペーシアのこの頃◆ −所内の話題をちょっと紹介−
******************************************************************☆
・新年度になって2号目です。今回はスペーシアでは所員の移動はなく、昨年度と
 同様のスタッフです。今年度もよろしくお願いします。(前号で書くべき話題でしたが
 年度末のあわただしさと大量のウィルス騒ぎで忘れておりました。)

・次号の発行は通常であれば5/3となりますが、都合で5/5とさせていただきます。
 次号はいよいよ100号です。といっても特別な企画を考えているわけではありません
 が・・・。

####################################################################
◎ホームページでは一方的な情報提供に終わってしまいますが、このメールマガジン
 を活用し、様々な意見交換等を行うことによって、より深いネットワークが形成
 できればと考えています。 様々なご意見や情報もお寄せ下さい。このメールマガ
 ジンに掲載させていただきます。
   メールマガジン投稿用アドレス info@spacia.co.jp
◎バックナンバーはホームページに公開しています。
   http://www.spacia.co.jp/mm/index.htm
◎今後の配信を希望されない場合は、このまま返信して下さい。
--------------------------------------------------------------------
(株)都市研究所スペーシア  編集:石田
 〒460-0008 名古屋市中区栄5-1-32 久屋ワイエスビル5階
  TEL 052-242-3262 FAX 052-242-3261
  URL    http://www.spacia.co.jp/
####################################################################