興味深いまちづくり・すまいづくりを紹介しているホームページを集めました。
先進政策バンク(全国知事会) −全国 地方分権改革を推進する方策として、先進的な取り組みを広く知らせるために開設。(2007.9.5)
まち再生事例データベース(国土交通省) −全国 これまで都市関係の文献などで紹介されて高い評価を得ているものなどを中心に全国の150事例を集めている。(2007.7.12)
地域いきいき観光まちづくり2008 (国土交通省) −全国 滞在力のあるまち、外国人で賑わうまち。(2008.5.22)
代表的な土地活用20例 (国土交通省) −全国 代表的な土地の有効活用事例について紹介。(2008.4.21)
美しい景観づくりのための土地利用 (土地総合情報ライブラリー 国土交通省 ) −全国 良好なまちづくりを行っている地区について、「土地」の「所有と利用」+「管理」に着目して、国内外の「景観の保全・創出」事例について、そのいくつかをまとめ。(2008.5.24)
参加型まちづくり事例集(日本地域開発センター) −全国 全国的に先駆的で特色ある活動を実践している30事例を選定し紹介。(2006.10.3)
まちづくりの現場から(住まい・まちづくり活動推進協議会) −全国 (社)全国市街地再開発協会の機関誌「市街地再開発」に掲載された記事を協議会ホームページに転載。(2006.9.22)
まちなみと住まい −宮脇檀のまちなみづくり−((社)住宅生産団体連合会) −全国 (財)住宅生産振興財団が著わした「日本のコモンとボンエルフ―工夫された住宅地・まちなみ設計事例集―」(116事例)のうち、この分野の先覚者である宮脇檀さんの作品18点を選んで紹介。(2008.5.24)
景観によるまちづくり紹介((財)日航財団) −全国 「景観によるまちづくり」に取組んでいる地域の紹介(2006.1.15)
都市機能の充実とにぎわいのあるまちづくり事例集 ((財)地域活性化センター) −全国 特集8事例、本編40事例(2008.2.8)
地域再生リニューアルアイデア事例集2005((財)地域活性化センター) −全国 特集9事例、全国47事例(2005.11.2)
まちづくり情報交流コーナー((財)都市みらい推進機構) −全国 『わが町のまちづくり編』(地域の個性を活かしたまちづくりを推進している事例)、『まち交編』(まちづくり交付金を活用して歴史・文化・自然環境等を生かした個性あるまちづくり事例)、『土地活用編』(都市内の低・未利用地について様々な工夫を取り入れた土地活用によってまちづくりに貢献している事例)(2007.9.6)
地域・産業活性化事例データベース((財)広域関東圏産業活性化センター) −全国 地域・産業活性化事業において全国各地の事例を調査した成果をWebデータベースとして公開。(2008.5.2)
街づくり情報(日本商工会議所) −全国 地域特性を活かした様々な街づくりの取り組み、街づくりに関する動きを紹介。
わがまちづくり広場(総務省:わがまちづくり支援事業) −全国 「わがまちづくり支援事業」(総務省平成13年度新規施策)について、地域における取組みの状況等を紹介。
子ども見守りナビ 選定事例紹介(地域で子どもを見守る全国ネットワークシステム) −全国 全国各地で実施されている子どもを見守る活動を紹介。
商店街の活性化にむけた取り組み事例集〜賑わい創出の鍵を握るキーパーソンに聞く〜(経済産業省中部経済産業局) −愛知・岐阜・三重・富山・石川 商店街における先進的な、あるいは、熱心な取り組みの活動事例とその推進役であるキーパーソンを紹介。PDFファイル。(2008.10.11)
商店街の取り組み60事例(関東甲信越静地域)(経済産業省関東経済産業局) −関東甲信越静地域 関東経済産業局管内の商店街におけるアイデアや成功事例を紹介。(2008.2.8)
地域づくり施策集・事例集(中国地方地域づくり懇談会連絡会議) −中国地方 様々な形で地域づくりを進めていく際の国の機関の支援策と地域づくり活動に関わる事例を10の分野に分けて紹介。(2007.10.31)
九州まちづくりブック(経済産業省九州経済産業局) −九州地方 “元気なまちの元気の秘密は人にあり!”をコンセプトに、主に「人」に焦点をあてた九州各地のまちづくり事例を紹介。(2008.2.8)
地域いきいき観光まちづくり-100-(国土交通省) 平成18年8月に国土交通省が公表
都市景観大賞(都市景観100選)(国土交通省) 平成3年度から平成12年度までの10年間、都市景観大賞「都市景観100選」を実施
がんばる商店街77選(中小企業庁) 全国の商店街が地域の活性化に向けて取り組む、賑わいあるまちづくりのためのアイデアを77事例選定。平成18年。
東京の建築遺産50選(東京建築士会) 次代に遺したい建築、次代に受け継ぎたい建築を50件選定。建築士会50周年記念。(2004.8.31)
廃校リニューアル50選(文部科学省施設助成課) 廃校となった後の施設利用に際し、その有効活用に積極的に取組んでいる事例を全国から50例ほど選定。2003年4月公表。「廃校施設の実態及び有効活用状況等調査研究報告書」も掲載されている。(2003.8.27)
美しい日本のむら景観100選(農林水産省農村整備総合調整室) 景観を1つの視点として、自らの地域を見つめなおし、視覚的な美しさだけではなく、農村としての美しさ、快適さを発掘し、全国的に広報普及し、農村地域の活性化に資することを目的として、平成3年度に実施。
かおり風景100選(環境省環境管理局) 豊かなかおりとその源となる自然や文化・生活を一体として将来に残し、伝えていくため、”かおり風景”を広く募集し、特に優れた「かおり風景」として100地点を選定。2001年10月公表。
新日本三大夜景・夜景100選 素晴らしき夜景スポットを広く紹介していき、「その夜景を肌で感じて頂きたい」という願いを込め、2003年4月に「新日本三大夜景」、2004年8月に「夜景100選」が誕生。(2006.6.5)
日本夜景遺産 監修者により全国の対象夜景地を調査(2002年〜2004年6月)・分析等を行い、101ヵ所を第一回の選定として公表。今後随時追加していく予定。(2006.6.5)
まちなみ住宅100選(住宅・住まいWEB (社)住宅生産団体連合会) 住宅月間中央イベントの1事業として平成15年度より実施。
住まい・まちなみコンクール((財)住宅生産振興財団) 地域の方々の住環境の維持管理によって良好なまちなみを形成している地区・団体を表彰・支援。平成17年度より実施。(2008.5.24)
都市景観大賞(美しいまちなみ賞)(国道交通省) 平成3年度から続いてきた都市景観大賞「都市景観100選」の後を受けて、平成13年度より、「美しいまちなみ賞」を実施。美しいまちなみを創り、育てるために、行政と民間が協力し、ハードとソフトを含めた総合的な取り組みが行われている地区を全国から募集し、その中 でも特に優れた地区について表彰。(財)都市づくりパブリックデザインセンターのホームページでPDFを入手できる。6月1日の景観の日に表彰。(2008.4.24)
ふるさとイベント大賞((財)地域活性化センター) 地域におけるイベントの創造、発展、活性化を促し、もって個性豊かな地域社会を実現する大きな力となることを目的。1996年度より実施。(2008.4.24)
全国伝統的建造物群保存地区協議会−全国 各地区の写真、保存地区の変遷を示す地図、伝建台帳には精度運用や修理・修景事業に関する詳細情報が掲載されている。(2008.7.14)
まちづくり先進地情報((財)えひめ地域政策研究センター) −全国 全国各地のまちづくり先進事例へのリンク集。仕掛け人の名前もわかる。(2007.8.28)
空家住宅情報(HOPE計画推進協議会) −全国 全国の空家対策事業、空家バンクなどの取り組み一覧。(2004.1.30)
「アダプト・プログラム」の全国普及状況((社)食品容器環境美化協会) −全国 アメリカで生まれた、新しいまち美化システム。近年、急速に普及が進み、2003年10月31日現在の導入事例は150件を超えている。(2004.1.30)
全国路地のまち協議会 −全国 路地のまちを活かす活動を応援。(2005.4.5)
帯山6町内 −熊本県熊本市 熊本市内で世帯数・人口が多いマンモス町内においてまちづくりの活発化を目指して作成されたページ。自治会、子ども会、婦人会、老人会といった様々な団体の活動や暮らしの情報を紹介している。
やまと街づくりサロン(大和市) −神奈川県大和市 都市計画マスタープランの策定においてインターネットを活用した先駆的事例として有名な大和市のページ。市民・企業・行政のパートナーシップによる街づくりを推進するために設置された情報センターとして、街づくり学校をはじめ様々な情報提供が行われている。
長浜まちづくり役場 −滋賀県長浜市 黒壁で有名な長浜のまちづくりを案内。視察の受け入れをはじめとした11の事業を実施しながら独立採算で運営されている。
まちは友達(川崎市) −神奈川県川崎市 川崎市立小学校のまちづくり副読本として作成した冊子のインターネット版。
NPO・FUSION長池 −東京都多摩ニュータウン 多摩ニュータウンにおいて長池公園を中心に住民への様々な支援活動を行っている特定非営利活動法人「NPO・FUSION長池」の公式ウェブサイト。住宅管理支援事業を展開する「住見隊」、コーポラティブ住宅の実現をめざす「夢見隊」の活動に注目。会社勤めをやめて理事長になった富永氏がそのとりくみを多摩ニュータウン発 市民ベンチャー NPO「ぽんぽこ」という書籍で紹介している。
NPO西山夘三住まい・まちづくり文庫 −京都府 わが国の住生活及び住宅計画研究の礎を築いた西山夘三先生の膨大な研究資料を基礎として設立。将来の「すまい・まちづくりに関する総合的な研究ミュージアム」への発展を展望しながら、様々な諸事業を積極的に展開している。
代官山ホームページ −東京都市渋谷区 同潤会代官山アパートの建て替えをきっかけとして生まれた「代官山ステキ委員会」が開設した代官山の魅力を伝えるホームページ。全国の代官山ファンの書き込みがすごい。代官山周辺の地域コミュニティサイトや有益なサイトともリンクする代官山のポータルサイトでもある。
秋津のまち紹介ホームページ −千葉県習志野市 学校を核にしながら「子縁」を通して仲良くする活気に満ちたまち。そのまちづくりの取り組みは書籍「学校を基地にお父さんのまちづくり−元気コミュニティ!秋津」で紹介されている。
町家倶楽部 −京都市 西陣の町家を売買、賃貸したい人々のネットワークづくり。ホームページで町家の紹介も行っている。一度、ヒアリングに訪問したら、その後の活動についてメールで情報を送信していただいている。
グラウンドワーク三島 −静岡県三島市 水の都三島で活動する14団体が参加。右手にスコップ左手に缶ビールを持ち、市民・行政・企業のパートナーシップで身近な環境改善を進めている。
西新道錦会商店街−京都市 (リンク切れ) 西の商店街活性化の事例として有名。ファックスネット事業をはじめ様々な取り組みが行われており、地域のコミュニティの拠点となっている。ホームページではまだあまり紹介されていないのが残念。ファックスネットの次の展開としてインターネットを活用するということであり、どのような活用がされるのか楽しみである。
早稲田いのちのまちづくり実行委員会 −東京都新宿区 (リンク切れ) エコサマー・フェスティバルから全国リサイクル商店街サミットと大きな展開を示したまちづくり。メーリングリストによる意見交換も行っており、まちづくりにおけるインターネット利用の実践例としても興味深い。その取り組みを理事長が書籍「スーパーおやじの痛快まちづくり」の中で紹介している。
丹波福知山まちかどラボ−京都府福知山市 (リンク切れ) 空き店舗対策事業の一環として開設。京都短期大学の学外ゼミ分室として活用や街角探検隊の本部、商店街イベント事業の拠点としての活用されている。(1998.12.2開始)
マイスター倶楽部−岐阜県大垣市 岐阜経済大学、大垣駅前商店街振興組合、大垣地域産業情報研究協議会の共同研究室。空き店舗対策事業の一環としてはじまり、岐阜経済大学の学生約50名が、調査研究やゼミナール括動、様々なイベント等の拠点として利用している。大学生を対象とした学割制度や学生によるマイスター新聞の発行など、大学と商店街の連携による活性化が図られている。(1998.10開始)
ほんまちラボ −兵庫県三田市 関西学院大学片寄研究室が三田市の本町センター商店街に研究室を設置し、そこでの活動を紹介している。大学と連携した中心市街地活性化のとりくみとして注目したい。(1997.6.1開始)
新開地ファン−神戸市 神戸・新開地の魅力を新開地ファンが届ける新開地情報サイト。新開地まちづくりNPOが事務局を担う。音楽祭、映画祭にも取り組む。 (2008.2.9)
まちなか居住のススメ(北海道住宅局住宅課) 道と市町村を構成員とする「まちなか居住推進協議会」を設置し、まちなか居住を推進。まちなか居住の手引きにおいて豊富な事例を紹介。(2006.9.21)
こ〜ぽら日記 −東京都荻窪 東京・荻窪のコーポラティブハウス『O-VAL(オー・ヴァル)』にまつわるいろいろな話、ごく私的な快適生活のための話などを、不定期日記と共に綴っていこうというホームページ。これも入居者が作成している。
エコヴィレッジ日野−一歩前進二歩後退日記 −東京都日野市 日野市で建設中(1999.7着工、2000.12竣工予定)の「エコロジカル」をテーマとしたコーポラティブ住宅に参加中の入居予定者が作成している。建設組合の活動や工事日記などを掲載。掲示板を利用して、入居予定者のコミュニケーションも図られている。竣工後はマンションの管理方法やワークショップ、住人の生活などを公開する予定ということで興味深い。
アンビエックス エコヴィレッジ日野、エコヴィレッジ足柄などのエコヴィレッジプロジェクトを手がける設計事務所のホームページ。エコヴィレッジ足柄はわらぶき民家を地域のデイケアセンターとして利用しながら、その周辺にコーポラティブ住宅をつくろうという取り組みであり、興味深い。
古田篤司の「実践!生・まちづくり日誌」(なままち日誌) 神戸・新開地まちづくりNPOの事務局長。(2008.7.9)
経営からの地域再生・都市再生 早稲田商店会で高校生社長として話題になった(2000年)木下斉氏のブログ。中心市街地活性化、地域活性化や商店街活性化、まちづくり、コミュニティビジネス、社会起業家などの地域問題をとりあげている。(2006.11.29)
ニッポンいいもの再発見(サイバーエージェント) −全国 ブログを活用した町おこし。(2006.11.29)
藤沢市市民電子会議室−神奈川県藤沢市 「日経インターネットアワード・地域活性化センター賞」受賞(1998.10)、「優良情報化団体自治大臣賞」の地域情報化部門で表彰(2000.1)。市政に関することから身近な輪だし、地球環境に関わることまで、様々な意見や情報の交換が行われている。市民エリア39会議室、市役所エリア7会議室がある。(2000.11.17)
藤沢市建築指導課のページ−神奈川県藤沢市 建築士会全国ネットコンテストで最優秀賞を受賞(2000.10.27)。デザインや内容はもとより、行政として、積極的に建築やまちづくり情報を公開していることと市民や建築士の方々に分かりやすく、有意義に活用されている点が受賞の理由。様々な書式のダウンロードできるページ やi-モード携帯対応の検査時間のお知らせページ、インターネットで簡単に耐震診断が出来るページが高い評価を受けたという。(2000.11.17)
日経BPイエナビスト 注文住宅の建築主の平均年齢が約38歳、インターネット利用の主力世代であり、インターネットで情報を集めて依頼先を決定しようとする人が増えている。しかし、ホームページが増大し、ユーザーが希望する情報を探し出すことが難しくなっている。そこで、ユーザーとプロの橋渡しするようなホームページが生まれている。 日経BP社が2000年7月に開設した本ページもその1つ。新しいページながら、住宅総合サイトとして充実した内容となっている。住宅メーカー、工務店、設計事務所のデータを掲載するとともに、家づくりソリューションプラザでは、家づくりを考えているユーザーが要望を書き込むと設計事務所等が提案を寄せてくれる。ユーザーはその中からメール等で直接連絡をとれるシステムとなっている。家づくり相談プラザに「相性シュミレーター」というのがあり、50の質問に答えることで、住宅メーカー、工務店、設計事務所のどこが相性がいいかを教えてくれる。
ハウスコンペ 設計者との家づくりを考えている人に設計者選びを支援してくれるホームページ。ユーザーの要望に対して、設計者が設計案を提出し、その中から選べるというしくみ。1997年2月に開設。登録設計者は700人を超えており、すでに29件(採用されなかったものも含む)の実績がある。日経BPイエナビストが無料なのに対して、こちらはユーザー登録料、コンペ参加料が必要だが、それだけにどちらも真剣。その後の経過報告もされており、興味深い。読者によるコンペ作品の投票も行われているが、それでトップになったところが選ばれているわけではないというところも面白い。
ウィークエンドホームズ 住宅建築を希望する施主と建築家を結びつけるホームページ。2000年に6月設立された会社で日経ビジネスで紹介された。両者のマッチングが成功すれば手数料として50万円がウィークエンドホームズに支払われるという仕組み。ネットビジネスの1つというところだろうか。
*検索エンジンでみつけたものです。 公園づくり みんなで創る公園(新潟県新津市) (リンク切れ) 山谷第1公園、新栄町公園、幸清水公園を整備するにあたり、もっと親しまれる公園になるよう、市民のみなさんと一緒に整備計画の案を作ってゆくワークショップを実施。(2000.12.7) 道立宗谷ふれあい公園(稚内土木現業所) (リンク切れ) ワークショップ進行プログラムあり。(2000.12.7) 「市民参加の公園づくり顛末記」!〜 逗子市松本谷戸公園 〜(森緑地設計事務所) JR逗子駅の北東約1kmほど離れた所にある、面積約680uの住宅と池子の森に囲まれた小さな公園。(2000.12.7) 都市マス 川崎市都市計画マスタープラン 川崎区構想づくり(神奈川県川崎市) (リンクきれ) 区別構想の策定にあたり、さまざまな市民参加の方法を試みながら進めている。これまで「つくる参加」(9回のワークショップ)によって構想案を作成してきたが、平成12年度に「決める参加」によって構想を策定する予定。(2000.12.7) 上尾市都市計画マスタープラン 地区別ワークショップ(埼玉県上尾市) (リンクきれ) 地区の課題や将来像などについて話し合うワークショップを、6地区ごとに3回開催。(2000.12.7) ワークショップ支援 WORKSHOP from eld(環境緑地設計研究所) 住民参加による公園づくりやまちづくりのレポート。神戸市の海運町公園、尼崎市の東武庫夢公園など。(2000.12.7) WORK SHOP 開店((株)まちづくり三鷹) 地域に関わる多様な立場の人々が各種の共同作業やゲームを通しておこなう、ワークショップ手法でのまちづくり支援事業を実施。夢の公園づくり、丸池復活プランづくり、深大寺つばめ児童遊園ワークショップなど。(2000.12.7) 市民協働によるまちづくり(神奈川県横須賀市) (リンクきれ) 市民協働型まちづくりモデル事業として、楽しく歩けるプロムナードを考えるワークショップ、鷹取川ゆめプランづくりなどを行う。(2000.12.7)
みんなで創る公園(新潟県新津市) (リンク切れ) 山谷第1公園、新栄町公園、幸清水公園を整備するにあたり、もっと親しまれる公園になるよう、市民のみなさんと一緒に整備計画の案を作ってゆくワークショップを実施。(2000.12.7)
道立宗谷ふれあい公園(稚内土木現業所) (リンク切れ) ワークショップ進行プログラムあり。(2000.12.7)
「市民参加の公園づくり顛末記」!〜 逗子市松本谷戸公園 〜(森緑地設計事務所) JR逗子駅の北東約1kmほど離れた所にある、面積約680uの住宅と池子の森に囲まれた小さな公園。(2000.12.7)
川崎市都市計画マスタープラン 川崎区構想づくり(神奈川県川崎市) (リンクきれ) 区別構想の策定にあたり、さまざまな市民参加の方法を試みながら進めている。これまで「つくる参加」(9回のワークショップ)によって構想案を作成してきたが、平成12年度に「決める参加」によって構想を策定する予定。(2000.12.7)
上尾市都市計画マスタープラン 地区別ワークショップ(埼玉県上尾市) (リンクきれ) 地区の課題や将来像などについて話し合うワークショップを、6地区ごとに3回開催。(2000.12.7)
WORKSHOP from eld(環境緑地設計研究所) 住民参加による公園づくりやまちづくりのレポート。神戸市の海運町公園、尼崎市の東武庫夢公園など。(2000.12.7)
WORK SHOP 開店((株)まちづくり三鷹) 地域に関わる多様な立場の人々が各種の共同作業やゲームを通しておこなう、ワークショップ手法でのまちづくり支援事業を実施。夢の公園づくり、丸池復活プランづくり、深大寺つばめ児童遊園ワークショップなど。(2000.12.7)
市民協働によるまちづくり(神奈川県横須賀市) (リンクきれ) 市民協働型まちづくりモデル事業として、楽しく歩けるプロムナードを考えるワークショップ、鷹取川ゆめプランづくりなどを行う。(2000.12.7)
クイズで小旅行: 楽しむ観光/地域情報 by 街オリ! 「街めぐり!」と呼ぶ、街の見どころをクイズを解きながら探索するプログラムを軸に、より地域に興味を持ち、地域を知り、地域を好きになって頂けることを目指したサービスを提供。誰でもクイズを作成し、発信できる。(2008.2.9)