現在の位置:TOPスペーシアメールマガジン>74号 WWW を検索 スペーシアサイト を検索

 

  ◆ ■    ◆    ◆ ■   ◆
 ◆  ■◆   ◆    ■  ■  ◆   都市研究所スペーシア
■   ■ ■  ■   ■   ■   ■      メールマガジン
 ◆  ■ ■ ■■  ■    ■  ■■    (隔週発行予定)
  ■ ■◆  ■ ■  ■   ■  ■ ■  
 ◆  ■   ■  ■  ■  ■ ■  ■  □[第74号]2003/5/5
◆   ■  ■  ■■  ◆ ■ ■  ■■ □−−配信数 554−−□

 スペーシア・メールマガジンの第72号をお送りします。
 名古屋からの情報発信とともにまちづくりのネットワーク形成をめざしています。
今回、はじめて送信させていただいた方もよろしくお願いいたします。
 
<内容・目次>
  ◆まちのトピック◆
   ・「地域ITSの展開に向けて」講演会  
   ・愛知まちコン総会記念講演会
   ・「特定非営利活動法人ひとにやさしいまちづくりネットワーク・東海」が 
    5月2日(金)設立認証されました! 
  ◆名古屋まちづくり紹介◆
   ・NPOタウンキーピングの会 
  ◆読者の声◆  
  ◆スペーシアのこの頃◆ 

☆*****************************************************************
 ◆まちのトピック◆−スペーシアに関わりのある出来事や皆さんからの情報を紹介−
******************************************************************☆
○ 「地域ITSの展開に向けて」講演会  ○

【日時】 2003年5月9日(金)13:00〜16:40
【場所】 愛知県芸術劇場小ホール

【プログラム】
13:00 開演あいさつ  国土交通省道路局ITS推進室長

第1部 地域ITSの展開
13:05〜 「中部から始まる地域ITS
         〜都市交通問題へのITS/TDMへの取り組み〜」
         名古屋大学大学院教授 森川高行

13:50〜 「地域ITSの取り組み状況(松江市の事例紹介)」
         松江市情報システム課長 松浦 豊

14:20〜 「地域ITSの取り組み状況(中部地方整備局の事例紹介)」
         中部地方整備局道路事業対策官 高松信治


第2部 これからの社会とITS
15:00〜 「スマートコミュニケーションの実現に向けて」
         国土技術政策総合研究所ITS研究室長 喜安和秀

15:40〜 「ITSを活用した新しい社会資本整備の実現」
         (社)日本土木工業会 
                 ITS建設技術検討WG幹事 吉田 正

16:10〜 「道路問題解決のためのITS活用方策」
         (社) 建設コンサルタンツ協会 
                 ITS専門委員会委員長 江藤和昭
                           (16:40 閉演)

【入場無料】
申し込みはEメールにて下記まで(5月7日締め切り)
 its2003@nhk-chubu-brains.co.jp
  (件名を「ITS講演会希望」 とし、名前、所属、TEL・FAX番号を明記)

〜国土交通省中部地方整備局・朝比奈さんより情報提供いただきました〜

-------------------------------------------------------------------
○ 愛知まちコン総会記念講演会 ○
 愛知住まい・まちづくりコンサルタント協議会(略称:「愛知まちコン」)が発足し、
3年半が経過しました。愛知まちコンでは、この間、シンポジウムや交流会などの活動を
通じてコンサルタントの連携を図るとともに、ホームページなどを通じた情報発信を行っ
てきました。
 2003年度の総会を開催するにあたり、「震災復興まちづくりにおけるコンサルタントの
ネットワーク」と題する記念講演会を開催することといたしました。
今日、住まい・まちづくりをめぐる様々な課題が大きくクローズアップされる中で、この
地域の住まい・まちづくりの発展にむけて、さらにコンサルタントの連携を図ることが重
要になってきています。特に、当地域においては東海地震、東南海地震の危険性が指摘さ
れており、災害に強いまちづくりにむけて、また災害発生後の対応においてもコンサルタ
ントの連携が重要になっていると考えます。
 そこで、今年度の総会記念講演会では、阪神大震災の復興支援まちづくりにおいてコン
サルタントのネットワ−クのキーマンとなり、様々な活動をされた小林郁雄さんにお話を
していただきます。阪神での経験は、この地域のまちづくりにおいても大いに参考になる
のではないかと思います。
 コンサルタントのみならず、まちづくりにご関心のある方はぜひご参加くださるようお
願いいたします。

【日  時】2003年5月22日(木) 総会      14:00〜14:30
                    記念講演会  15:00〜16:45
【場  所】(財)名古屋都市センター11階 大研修室
【記念講演】
テーマ 「震災復興まちづくりにおけるコンサルタントのネットワーク」
  講 師  小林 郁雄 氏 ((株)コープラン 代表)
* 講師略歴は下記をごらん下さい。
http://homepage2.nifty.com/machiken/siryo/gyomu/koshi/kobayashi.pdf
    *終了後、講師を囲んで懇親会を開催します。
(金山駅周辺、会費制3000円程度)
【申 込 み】
愛知住まい・まちづくりコンサルタント協議会事務局
(宅地開発研究所内、担当;長谷川)までお申し込み下さい。参加費無料。
takken-nagoya@nifty.com

〜スペーシア・石田〜

--------------------------------------------------------
○ 「特定非営利活動法人ひとにやさしいまちづくりネットワーク・東海」が 
  5月2日(金)設立認証されました! ○

愛知県が進める「人にやさしい街づくり」プロジェクトの一つとして、
1995年より毎年、連続講座が開催されています。
この講座は、「人にやさしい街づくり」への理解を深め、自らが課題を認識し、
考え、行動し、人と人とのネットワークを広げる「場」です。
講座終了後は受講者の多くが「人にやさしい街づくりアドバイザー」として
県に登録され、地域のまちづくりに関わってきています。
様々な想いを持った人たちが集まり、「まちづくり」と「ひと」を考える
この講座は、全国的にも例がない取り組みです。

こうした中で、2002年度の連続講座では、「人にやさしい街づくりアドバイザー」を
中心に、初めて実行委員会を組織して企画・運営を行いました。
(2002年度の連続講座の内容はhttp://nagoyanet.ne.jp/momo/で紹介しています)

その中から、これまでの活動や取り組みを結び、かつ、継続的で安定的な体制を持つ
組織が必要だと考え、2002年11月から、この趣旨に賛同する者で討論を重ねてきまし
た。
そして、2003年1月23日の設立総会、1月27日の愛知県庁への認証申請提出を経て、
3ヶ月あまりで設立認証されました。
市民主体の「ひとにやさしいまちづくり」を進めるべく、しっかり活動を続けていき
ます。
引き続き、ご支援くださるようお願いします。
現在、当NPOのHPは「準備中」です。HPを開設したら、このメールマガジンで
も紹介していきたいと思います。

以下は、理事・監事メンバーリストです。
 浅野  健  今井 康宏  岡本 嘉久一  鬼頭 弘子  小寺 岸子
 曾田 忠宏  中村 哲也  橋本 知佳   二村 嘉一  星野 広美
 光岡  彩  山田 実友希

★当NPOの会員募集中★
 ご興味ある方は asano.takeshi@spacia.co.jp あてにご一報ください。

〜スペーシア・浅野健〜

☆*****************************************************************
 ◆名古屋まちづくり情報◆ −名古屋から情報発信−
******************************************************************☆
○ NPOタウンキーピングの会 ○

 数年ぶりに常滑市のやきもの散歩道を訪れた。おしゃれなギャラリーや雑貨屋、飲食店
が増え、たくさんある窯元もずいぶん覗きやすい雰囲気となっていた。やきもの散歩道
は、常滑市中央部の丘陵地帯を中心に中小の焼き物工場が連なる地区の中をめぐる小径で
ある。もともとは生活道路だがレンガ造りの煙突や窯、古い窯道具を敷き詰めた坂道、土
管や瓶を積み上げた擁壁など、「やきもののまち」らしい個性ある町並みが独特の景観を
形作っている。そうした個性あるまちなみは機会あるごとにマスコミ等に紹介され、自然
発生的に「やきもの散歩道」として多くの人々に親しまれるようになった。17年前から地
元観光協会・各種団体が中心となり、「やきもの散歩道フェスティバル」を周辺住民の協
力を得て開催している他、散歩道を訪れる人のためにボランティアガイドとして市民グ
ループが観光客の案内や説明にあたっている。

 そんな中で自治体職員、建築士、コンサルタント、地元の製陶所経営者、ギャラリー・
喫茶店経営者等が集まって、やきもの散歩道の活性化や維持保全、まちづくり活動を進め
る「タウンキーピングの会」が、昨年6月にNPO法人化された。タウンキーピングの会
は、常滑に住み、やきもの業を営む人々が、無理をせず住み続け、また商いを続けられる
よう、観光交流の適度な活発化を望んでいる。そのためにやきもののまちの風景を守る景
観条例や地主と借主・借り手をつなげる仲介システムなどを確立させようと活動を進めて
いる。

 清里や湯布院などのようにブームになると同時に急速に外部資本による開発が進み、残
念ながら昔ながらの良きまちなみを失ってしまったというところも多いが、タウンキーピ
ングの会が活動する常滑は、住む人・やきもの業を営む人がイニシアチブを取って、ゆる
やかな観光地化が期待できるのではないだろうか。  (竹内 郁)

→ホームページに写真を掲載しています。
  http://www.spacia.co.jp/Nagoya/arekore/tokoname/index2.htm

☆*****************************************************************
 ◆読者の声◆ −みなさんからいただいた感想や意見を紹介− mm@spacia.co.jpへ
*****************************************************************☆
 (みなさんからのご意見・ご感想をお待ちします) 

☆*****************************************************************
 ◆スペーシアのこの頃◆ −所内の話題をちょっと紹介−
******************************************************************☆
・今年も新人が社員旅行の企画を練ってくれています。今年は6/6〜8の予定です。

####################################################################
◎ホームページでは一方的な情報提供に終わってしまいますが、このメールマガジン
 を活用し、様々な意見交換等を行うことによって、より深いネットワークが形成
 できればと考えています。 様々なご意見や情報もお寄せ下さい。このメールマガ
 ジンに掲載させていただきます。
   メールマガジン投稿用アドレス mm@spacia.co.jp
◎バックナンバーはホームページに公開しています。
   http://www.spacia.co.jp/mm/index.htm
◎今後の配信を希望されない場合は、このまま返信して下さい。
--------------------------------------------------------------------
(株)都市研究所スペーシア  編集:石田
 〒460-0008 名古屋市中区栄5-1-32 久屋ワイエスビル5階
  TEL 052-242-3262 FAX 052-242-3261
   URL    http://www.spacia.co.jp/
####################################################################