現在の位置:TOPスペーシアメールマガジン>66号 WWW を検索 スペーシアサイト を検索

 

  ◆ ■    ◆    ◆ ■   ◆
 ◆  ■◆   ◆    ■  ■  ◆   都市研究所スペーシア
■   ■ ■  ■   ■   ■   ■      メールマガジン
 ◆  ■ ■ ■■  ■    ■  ■■    (隔週発行予定)
  ■ ■◆  ■ ■  ■   ■  ■ ■  
 ◆  ■   ■  ■  ■  ■ ■  ■  □[第66号]2003/1/13
◆   ■  ■  ■■  ◆ ■ ■  ■■ □−−配信数 531−−□

 スペーシア・メールマガジンの第66号をお送りします。
 名古屋からの情報発信とともにまちづくりのネットワーク形成をめざしています。
今回、はじめて送信させていただいた方もよろしくお願いいたします。
 
<内容・目次>
  ◆まちのトピック◆
   ・NAGANO 松本 なわて通り発! かえりまつりの実行委員募集 
  ◆名古屋まちづくり情報◆
   ・今、若宮大通が面白い 
  ◆施設紹介◆
   ・道の駅「古今伝授の里やまと・くつろぎ広場」 〜岐阜県大和町〜 
  ◆読者の声◆  
  ◆スペーシアのこの頃◆ 

☆*****************************************************************
  ◆まちのトピック◆−スペーシアに関わりのある出来事や皆さんからの情報を紹介−
******************************************************************☆
○ NAGANO 松本 なわて通り発! かえりまつりの実行委員募集 ○

       楽しい水辺 楽しい通り かえるまつりで
   楽しい空間づくりをいっしょにしてみませんか! 
 2003年 6月6.7.8日 inなわて通りand女鳥羽川水辺

   第2回かえるの学校
 かえるまつりをいっしょに企画、運営する 
実行委員を募集していま〜す。
  第1回実行委員会は、2月8日(土) 夜7時
         遠方からの参加者のために温泉付き宿泊可の会場となります。

  スタッフのメッセージ
 故郷の北海道旭川でもカエルを広めたいくらいカエル好きになりました(信州大学 女
性)
 ナワテ通りがいつも「帰る」心の寄り所となりました(豊科町 主婦)
 水辺よりAchange is gonna come.何かが起こりそうな予感。
 カエルパワーに驚いています。(松本市 男性)
 手作りの楽しさを再認識しました。(信大 女性)
遠方の方もあなたの参加できる方法で参加して下さい、インターネットの活用また、
 当日、大会議時には宿泊も先も用意いたします。

   第1回かえるまつり」の様子はHPで見られます。 
      http://www50.tok2.com/home/sachizdaru1/AI20.htm

お問い合わせは、 0263−39−5552(山本10時〜18時)
         090-4621‐7174(伊藤)
         E-mail nokonoko-house@pat.hi-ho.ne.jp

*****なぜ「かえるまつり」か*****
1.なぜカエル?なわて通り商業協同組合が30年前に設立されたときの
 『カエル』をシンボルとした。
 その当時平行して流れる女鳥羽川がひどく汚れていたそうです。
 きれいな水にしか生息しないカエルを再び蘇らせることと商店街の繁栄を同時に
 願ったそうです。
2.なわプロ主催の商店街のなかの学校「かえるの学校」の1年の発表の場としての
 イベント。かえるクラス(紙芝居、ボイスワーク) おたまじゃくしクラス(小学生対象)
3.なわて通りに祭ってある「かえる大明神」にお参りにくる人々を観察した結果
 世の中には「かえる好き」がかなりいることが判明。
 前回の実行委員には遠くからは、東京から2人参加していただきました。
  
全国のかえる好きさんや街づくりに興味のある人と共に
かえるまつりをつくりたいのです。

次回は、ストリートと水辺を舞台に企画します。

〜松本市なわて通り 山本桂子さんより情報提供いただきました〜

☆*****************************************************************
 ◆名古屋まちづくり情報◆ −名古屋から情報発信−
******************************************************************☆
○ 今、若宮大通が面白い ○

 名古屋の中心を走る二本の百米道路、若宮大通と久屋大通は名古屋のシンボルであり、
久屋大通は名古屋都心の顔としての役割を担っている。それに対しこれまで若宮大通は都
市高速道路が走るものの、今ひとつ明確なイメージがなかった。以前から若宮大通は東西
を流れる大河と称され、南北の人の流れを止めてきたといわれてきた。しかし、実際に伏
見通から矢場町までの若宮大通を歩いてみると、確実にこれからの胎動を感じることがで
きる。
 伏見通付近ではクリエイターによるイベントも開催されるカフェがあり、それを中心に
最近、新しい飲食店舗がたちはじめている。高速道路の高架下は昼夜問わず、若者がスト
リートスポーツに、演劇の練習場として汗を流している。また、周辺には神社仏閣が数多
くあり、休日には参拝客の姿も数多く見かける。店舗は、数件のデザイン家具のお店や美
容室、格闘技ショップやペットショップなど、若干玄人受けしそうなカラーの店が多く、
久屋大通や大須のそれとはまた少し違っている。
 現在、商工会議所を中心に若宮大通の活性化委員会が設立され、周辺の企業も参加して
のソフト面・ハード面からの整備の議論がなされている。新しい名古屋の軸としての期待
がこの若宮大通にはある。「大須へ行こう」「栄に行こう」の次に「若宮へ行こう」とい
う台詞が将来、もっと聞かれることに期待したい。 (藤沢 徹)

→ホームページに写真を掲載しています。
 http://www.spacia.co.jp/Nagoya/arekore/wakamiya/index.htm

☆*****************************************************************
 ◆施設紹介◆ −名古屋から情報発信−
******************************************************************☆
○ 道の駅「古今伝授の里やまと・くつろぎ広場」 〜岐阜県大和町〜 ○

 名古屋から名神高速、東海北陸自動車道を使って約1時間半、岐阜県郡上郡大和町にあ
る道の駅「古今伝授の里やまと」を訪れた。平成13年11月にオープンしており、道の駅の
中では後発組に入る。大和町では、地域文化を生かした交流事業を柱とする地域づくりと
して「古今伝授の里」づくりを推進しており、既設の「古今伝授の里フィールドミュージ
アム(野外博物館)」と合わせ「美でもてなす健康と交流の里」を基本理念に道の駅の整
備に取り組んできた。
 当道の駅の大きな特徴は、基本理念に掲げた健康と交流を推進すべく、道の駅に隣接し
ている温浴施設「やすらぎ館」や道の駅内にある足湯との相乗効果により集客を高めてい
ることである。温浴施設や足湯にはそれを目的に来る人がほとんどであるが、それだけを
利用して帰る人はあまりいないと言う。つまり、風呂(または足湯)と食事をセットで楽
しむ人が多いということである。岐阜県内の他の道の駅と比べてみても、飲食施設の充実
さ(全体の店舗面積、メニュー構成等)は群を抜いていると感じる。また足湯を含む広場
を中庭とし、そこから施設全体が見渡せる配置は、どこか安心感を与えてくれる。
 ただ運営面では課題も多いという。足湯は無料であり、ガス代等の維持管理費が年間
150万円程かかるという。集客装置になっているとはいえ、経営的には苦しい。またどん
な客層を呼び込むかも課題であり、観光バスにより大量の人を呼び込むと本来の魅力を感
じることできなくなり、一般のリピーターが減るのではと担当者は危惧する。
 豊かな自然に囲まれ、その名の通りくつろげる空間。今回は業務でのヒアリングのた
め、ゆっくり施設を楽しむ時間がなかったが、次回は有給休暇でも取ってのんびり訪れた
い(いつのことやら)。      (加藤 達志)

 古今伝授の里やまと・くつろぎ広場HP →
 http://www.xwns.co.jp/yamato/kuturogi.html 

→ホームページに写真を掲載しています。
 http://www.spacia.co.jp/Nagoya/konna/yamato.htm

☆*****************************************************************
 ◆読者の声◆ −みなさんからいただいた感想や意見を紹介− mm@spacia.co.jpへ
*****************************************************************☆
・ルキーナ金沢は、金沢市の設計・発注でありますが、住宅部分に関して、商品企画な
 ど公団の意見も入れてもらいました。
 シニア世帯や、DINKS世帯向けに特化した企画、販売戦略をとり、
 なんとか完売することができました。
 毎度、保留床処分は商品企画と価格設定など、悩んで勝負というものです。
 金沢市の再開発にかける期待とエネルギーは、すごいものですね。

 都市公団中部支社 設計課 伊藤芳徳
→いつもマールマガジンに関連する情報ありがとうございます。

☆*****************************************************************
 ◆スペーシアのこの頃◆ −所内の話題をちょっと紹介−
******************************************************************☆
・新年、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
 毎年、新年のスペーシア会議では、各自が年末年始の過ごし方と新年の抱負を紹介
 するのが恒例となっています。昨年、スペーシアでは結婚や一級建築士の試験合格
 など、例年になく話題のある年となり、かなり刺激になっているようです。今年も話題
 のある年になるでしょうか。

・スペーシアに年賀状をいただいた方でメールアドレスのわかった方を配信先に追加
 させていただきました。2000.6.15に259名の方に配信をはじめてから2年半で配信
 先が倍増しました。徐々に増えてはいますが、まだまだ読んでいただきたい方に
 届いていないと思われます。みなさんからもご紹介いただきますようお願いいた
 します。

・毎年1年に発行しているスペーシア社外報「ラバダブ」も6号となりました。ホーム
 ページでも記事を読むことができるようにしています。今回の特集のテーマは
 「まちを使いこなす」。写真がカラーで見ることができますので、こちらもごらん
 ください。
  http://www.spacia.co.jp/rubadub/2003/index.htm

####################################################################
◎ホームページでは一方的な情報提供に終わってしまいますが、このメールマガジン
 を活用し、様々な意見交換等を行うことによって、より深いネットワークが形成
 できればと考えています。 様々なご意見や情報もお寄せ下さい。このメールマガ
 ジンに掲載させていただきます。
   メールマガジン投稿用アドレス mm@spacia.co.jp
◎バックナンバーはホームページに公開しています。
   http://www.spacia.co.jp/mm/index.htm
◎今後の配信を希望されない場合は、このまま返信して下さい。
--------------------------------------------------------------------
(株)都市研究所スペーシア  編集:石田
 〒460-0008 名古屋市中区栄5-1-32 久屋ワイエスビル5階
  TEL 052-242-3262 FAX 052-242-3261
   URL    http://www.spacia.co.jp/
####################################################################