スペーシア・メールマガジン(隔週発行予定) □[第375号]2014/11/28□ □配信数 738□
スペーシア・メールマガジンの第375号 をお送りします。
名古屋からの情報発信とともにまちづくりのネットワーク形成をめざしています。
今回、はじめて送信させていただいた方もよろしくお願いいたします。
<内容・目次>
◆名古屋まちづくり情報◆
・歴史と下町情緒あふれる桑名寺町通り商店街の次世代商店街への取組み
・久屋大通公園再生社会実験
◆読者の声◆
◆スペーシアのこの頃◆
☆**********************************************************************
◆名古屋まちづくり情報◆ −名古屋から情報発信−
***********************************************************************☆
○歴史と下町情緒あふれる桑名寺町通り商店街の次世代商店街への取組み○
名古屋から鉄道利用で約30分 に位置する三重県桑名市には、桑名の台所
として市民から親しまれている寺町通り通商店街がある。この商店街は全長
約300mで中心部には寺町の由来となる真宗大谷派別院本統寺があり、
境内には歴史を感じる仏殿、本堂や樹木が立ち、買い物途中に立ち寄れる
憩の空間となっている。
寺町通り商店街とは、20年 前に商店街の活性化調査に携り現況調査、
活性化策検討、商店街の東にある桑名城の外堀で当時空堀だった「寺町堀」
の再生・活用等を提案した経緯がある。その後、約10年後に商店主らの
熱意と行政の後押しもあり、計画で提案した形に寺町堀は見事に再生され、
水辺が近くに感じられる親水空間と商店街来訪者らの駐車場として整備された。
また、商店街の中ほどには空き店舗活用の一環でNPO法人が建物を取得し
「まちの駅」が二年前に開業し、市内及び周辺地域の物産品の販売・PR
活動も展開されている。
今回、数年ぶりに寺町を訪れたが、商店街の賑やかさと温かみは変わる
ことなく、訪れる人々を迎えてくれる。当時、振興組合の副理事長だった
店主の方ともお会いでき、その後理事長となり、今は相談役的な立場で
現理事長や若手経営者らを支えていた。
寺町通り商店街では、平成元年から続いていた秋の祭りイベントを昨年
終了し、今年は新たに天下の奇祭と呼ばれる石取祭をはじめ桑名市
周辺自治体の祭りやパフォーマンスアーティスト等を集めた「桑名まつり博」を
開催した。全国の商店街イベント等に関わりをもつあるパフォーマー
との出会いをきっかけに、振興組合が実行委員会として主催し行政関係の
後援もあり開催された。二十数年に亘り続いたイベントからの転換には
様々な事情や意見があったと思われるが、新しい取組への期待と熱意から
開催にこぎつけ、これまでのイベントのノウハウを活かした結果、来訪者の
評判も上々だったようだ。このまつり博は、次年度も継続するかは未定
とのことだが、商店街としては秋の一大イベントとして新たに根付かせて
いける手応えはもったようで、次へ展開していきたいという思いは感じられた。
振興組合組織の世代交代や新たなイベント開催など、次世代につながる
商店街づくりが取り組まれてきた寺町通り商店街。来年秋のまつり博や
地域住民等の台所としてこれからも親しまれる場を提供し続けてくれる
ことに期待したい。
(村井亮治)
→ホームページに写真を掲載しています。
http://www.spacia.co.jp/Nagoya/arekore/2014/kuwana/
-----------------------------------------------------------------------------
○久屋大通公園再生社会実験○
現在、久屋大通公園再生社会実験が開催されている。テレビ塔から北側の
普段はどちらかというと閑散とした印象だが、そのエリアを対象に、10月中旬
から週末ごとに、いろいろなイベントが行われている。先日は、NORTH HISAYA
FESTIVALと称し、話題の都市ポートランドをテーマにしたマーケット「PORTLAND
LIVING」が行われており、シドニー広場とリバーパークの中央のケヤキ並木の
下に農家や周辺のお店20店 舗ほどがテントを並べていた。周りではキッチンカーと
オープンカフェが用意され、また木々の中ではハンモック体験なども行われていた。
私は日曜の午後に訪れたのだが、11月にしては珍しく暖かい日で、木々の間から
差し込む陽光と、色とりどりの野菜やこだわりの品々、そして、楽しげに歩く人々や
子どもたちの笑顔、さらに背景にうつるテレビ塔、それらが豊かな自然に包まれた
公園と実にマッチしていて、都心の中でここだけ時間がゆったりと流れるような
素敵な空間がつくり出されていた。私も少しのつもりがついつい長居してしまった。
場所の特性と人の活動がうまく融合することで、新しい価値を引き出した好事例に
思えた。イベントはこれからも続くので、是非多くの人に訪れてもらい、普段と違う
空間を感じてもらいたい。
(櫻井高志)
久屋大通公園再生社会実験ホームページ(名古屋市役所)
http://www.city.nagoya.jp/jutakutoshi/page/0000064074.html
→ホームページに写真を掲載しています。
http://www.spacia.co.jp/Nagoya/arekore/2014/hisaya/
☆**********************************************************************
◆読者の声◆ −みなさんからいただいた感想や意見を紹介−
**********************************************************************☆
(みなさんからのご意見・ご感想をお待ちします)
☆**********************************************************************
◆スペーシアのこの頃◆ −所内の話題をちょっと紹介−
**********************************************************************☆
・今年から公共交通でアクセスしにくいところへの移動にカーシェアを利用
するようになりました。
カーシェアをできる駐車場が駅周辺などに立地しており、移動時間や
料金を考えながら鉄道と組み合わせて利用したり、会社の近くで借りて
車だけで移動したりと使い分けをしています。
#######################################################################
◎ホームページでは一方的な情報提供に終わってしまいますが、このメールマガジン
を活用し、様々な意見交換等を行うことによって、より深いネットワークが形成できれ
ばと考えています。 様々なご意見や情報もお寄せ下さい。このメールマガジンに掲
載させていただきます。(このメールへの返信でお願いします)
◎バックナンバーはホームページに公開しています。
http://www.spacia.co.jp/mm/
◎今後の配信を希望されない場合は、このまま返信して下さい。
-----------------------------------------------------------------------
(株)都市研究所スペーシア 編集:浅野 健
〒460-0008 名古屋市中区栄5-1-32 久屋ワイエスビル8階
TEL 052-242-3262 FAX 052-242-3261
URL http://www.spacia.co.jp/
#######################################################################