現在の位置:TOPスペーシアメールマガジン>380号

WWW を検索 スペーシアサイト を検索

 

スペーシア・メールマガジン(隔週発行予定)  □[第380号]2015/2/5□    □配信数 738□

スペーシア・メールマガジンの第380号をお送りします。
名古屋からの情報発信とともにまちづくりのネットワーク形成をめざしています。
今回、はじめて送信させていただいた方もよろしくお願いいたします。

<内容・目次>
 ◆まちのトピック◆
 ・第5回「円頓寺・四間道界隈ショップ・マネジメント講座」
  〜お店を出す苦しみ&商店街とインバウンド〜
 ◆図書紹介◆
 ・「100円商店街・バル・まちゼミ」 長坂泰之 編著 学芸出版社
 ◆読者の声◆
 ◆スペーシアのこの頃◆

☆**********************************************************************
◆まちのトピック◆−スペーシアに関わりのある出来事や皆さんからの情報を紹介−
***********************************************************************☆
○第5回「円頓寺・四間道界隈ショップ・マネジメント講座」○
 〜お店を出す苦しみ&商店街とインバウンド〜

 円頓寺商店街・円頓寺本町商店街・四間道界隈では、商店街の空き店舗活用や町家を
コンバージョンしての店舗活用が進みつつあります。そこには個店の努力と、多くの関連する人
・団体のまちづくり へのへのシナリオがあり ます。
 講座では実際におきた事例をもとに歴史あるコミュニティ内での出店、事業運営に関しての
勉強会を実施しています。
 5回目は円頓寺商店街に実際に店(ゲストハウス・カフェ)を出されることが決定している
田尾大介さんを講師に迎え、お店を出すまでの道のりと、商店街でのインバウンド計画等、
さらに現在工事中のお店の状況等、この講座でしか聞けないことをお伺いします。

日程:平成27年2月13日(金曜) 14時〜15時30分
場所:「わや食堂」5F
愛知県名古屋市西区那古野1-20-30
講師:株式会社ツーリズムデザイナーズ
代表取締役 田尾 大介氏
定員:35名程度
参加費:無料
お申し込みフォーム
https://pro.form-mailer.jp/fms/29f5a43459420

〜スペーシア嘱託研究員・藤澤〜

☆**********************************************************************
◆図書紹介◆ −まちづくりに参考になるものを紹介−
**********************************************************************☆
○「100円商店街・バル・まちゼミ」 長坂泰之 編著 学芸出版社○

 「三種の神器」 歴代天皇に伝わる元祖から、高度経済成長時代の白物家電、近年では
デジタル家電に称される言葉だがまちづくりの分野における三種の神器とは何か。本書では、
「100円商店街、バル、まちゼミ」の3種類の事業を称している(適否かどうかは読者の判断に
委ねる)。これらの事業は、既に10年近く前から衰退商店街等の活性化策として全国で
取組まれてきたたが、近年、またその活動が見直されてきている。本書は、各事業に携った
人々の経験談から、その実態、裏側にふれ、「お店が儲かるまちづくり」として綴り、紹介している。
 各事業の概要は、その名称から容易にイメージできるが、効果的で円滑な運営に必要な
法則が考案され、全国的に浸透するきっかけとなった。
 100円商店街は、商店街を100円SHOPにみたて、厳選されユニークな100円商品を
店外で陳列し店内で支払わせ、店内商品のついで買いにつなげる。出店のしやすさ、
話題性等から進化してきた。バルは、飲み歩き飲食店の店主同士のコラボメニューや
客同士の出会い空間を創出し、期間後も余ったチケットを金券として利用可能にして
来店機会を失わせない工夫も。まちゼミは岡崎が発祥とされ、店主を講師にマニアックで
ホンモノの情報を伝えるが、懲りすぎて応募者が0とならないよう、テーマやタイトルを
工夫する。どれも店主や事務局の実践と反省、試行錯誤があって今の成長、全国的な
拡大につながっている。
 どの事業も、まち中、リアル店舗を舞台に、人と人との接点を作りだすきっかけに
すぎないが、今の時代は、そのきっかけすら希薄になってきた。この三種の神器は、お店、
地域、所属の垣根を越えた人々とのつながりを追求した結果、緩やかに浸透し、実践した
地域ではその効果を実感し、回を重ね充実してきている。
 まちゼミの紹介を読みながら、十数年前、大須の老舗コーヒー店でみたコーヒー教室を
思いだした。社長自ら美味しいコーヒーの淹れ方を伝える教室で、豆の種類から挽き具合、
ドリップの方法など、柔らかい口調で語り、その場でスマートに実践してくれる。今のまちゼミの
先駆けでもあった。
 三種の神器は、時代の流れとともに移り変わってきたが、地方創生元年と称される2015年、
このまちづくりの三種の神器の好機となるのではないだろうか。いつか、機会があれば三種の
神器を体感してみたい。
(村井亮治)

☆**********************************************************************
◆読者の声◆ −みなさんからいただいた感想や意見を紹介−
**********************************************************************☆
(みなさんからのご意見・ご感想をお待ちします)

☆**********************************************************************
◆スペーシアのこの頃◆ −所内の話題をちょっと紹介−
**********************************************************************☆
・自宅のある町内で、12月に続いて今年度2回目の国道沿いの清掃を今月予定しており、
 町内会長を通じて回覧版で呼びかけています。
 前回は7,8人参加されましたが、今回は何名参加してもらえるのやら。
 楽しみでもあり、不安でもあります。
 (T.A)

#######################################################################
◎ホームページでは一方的な情報提供に終わってしまいますが、このメールマガジン
  を活用し、様々な意見交換等を行うことによって、より深いネットワークが形成できれ
  ばと考えています。 様々なご意見や情報もお寄せ下さい。このメールマガジンに掲
  載させていただきます。(このメールへの返信でお願いします)
◎バックナンバーはホームページに公開しています。
   http://www.spacia.co.jp/mm/
◎今後の配信を希望されない場合は、このまま返信して下さい。
-----------------------------------------------------------------------
(株)都市研究所スペーシア 編集:浅野 健
  〒460-0008 名古屋市中区栄5-1-32 久屋ワイエスビル8階
   TEL 052-242-3262 FAX 052-242-3261
   URL http://www.spacia.co.jp/
#######################################################################