現在の位置:TOP>リンク集>名古屋まちづくりリンク集 WWW を検索 スペーシアサイト を検索

 

名古屋まちづくりリンク集

名古屋のまちづくりに関して見つけたページです。
注:ここでの「名古屋」は名古屋市のことではなく、この地域全体をさす言葉として使っています。










  住民団体・活動一覧
あいち地域資源デジタルアーカイブ(愛知県地域振興課) −愛知県 
愛知県における自然や歴史、文化など、地域資源の活用に関する情報を提供。今後の地域づくりに資するため、平成14年度に特定非営利活動法人ボランタ リーネイバーズに委託して作成。50事例を掲載。今後も引続き発掘・取材を行い、多彩な事例を掲載する計画。(2003.8.27)
住民参加型地域づくりハンドブック(愛知県地域振興課) −愛知県 
主に地域住民等との連携・協働など多様な主体づくりの支援等を行っている、あるいはこれから行おうとしている県内の市町村等職員を対象として、県内41事例、県外15事例を紹介。2002年度調査。全文がPDFファイルにて入手できる。(2003.8.27)
空きスペース活用のススメ(愛知県土地水資源課) −愛知県 
まちづくりの中で空きスペースを活用している事例を紹介。(2003.8.27)
名古屋のまちづくり情報((財)名古屋都市センター) −名古屋市 
まちづくりプロジェクト、まちづくりに関係している団体を紹介。(2003.8.27)
みえの中心市街地活性化NAVI(三重県農林水産商工部まちの活力づくり支援チーム) −三重県 
中心市街地活性化に関する三重県内,県外の様々な活動を紹介。(2003.8.27)
  コミュニティ・ネットワークづくり
笠寺まちづくりの会「かんでらmonzen亭」 −名古屋市南区 
商店街の方々や町内会、笠寺好きの人達とまちを盛り上げるため、誰でも参加できる笠寺まちづくりの会を立ち上げ、メンバーがやってみたいと提案した企画を一つずつ実現。(2009.5.1) 
NPO法人まちの縁側育み隊 −名古屋市東区  
福祉と生涯学習・文化と芸術・環境の保全・子育てなど、さまざまな活動が互いに出会い、混ざり合い、対話を生み出す場としての<まちの縁側>を育くむ。(2008.8.6) 
名古屋芸術の杜をみんなでつくる会 −名古屋市東区  
久屋大通公園のいこいの広場を中心にコンサートや絵画展を開催。芸術の香り高い楽しく緑あふれる公園にすることをめざす。(2007.10.25) 
錦二丁目まちづくり −名古屋市中区  
2002年発足。繊維産業の衰退や人口減少とともに町全体が個性と活力を失いつつある中で、地域の事業者や住民が中心となって会を立ち上げ、将来のまちづくりについて話し合いを進めている。(2008.8.6) 
港まちづくり協議会(錦二丁目まちづくり連絡協議会) −名古屋市港区  
名古屋市港区の西築地学区において港まちの魅力づくり・賑わいづくり、暮らしやすい地域づくりをめざす。(2007.7.18) 
夢塾21 −名古屋市港区  
名古屋市港区の西築地学区において住民主体のまちづくりを進めている団体。1996年度に発足し、タウンウォッチングや公園の再整備計画づくり、防潮壁の修景計画づくりに取り組む。現在は、行政と連携しながら防潮壁の修景を実践中。(2003.2.21) 
長久手エンジン −愛知県長久手町 
地域住民と地元大学(愛知学院大学)の学生が中心になって構成。「自分たちのまちのことは自分達で」考え、まちを育てていこうという呼びかけのもとに集まる。NPO法人。(2003.3.6)
まちかど交流サロン 来る間座 −愛知県田原町  
もっと愉快に、もっと元気なまちなか暮らしを楽しむため空家を利用して開設されたまちかど交流サロン「来る間座」の活動を紹介。(2001.2.20)
イヌヤマニア −愛知県犬山市 
犬山のまちをもっと魅力的 で元気なまちにしようとスタートした観光文化交流研究会のメンバーがたちあげたページ。観光文化交流研究会のページもある。(2001.2.23)
好きですこの町大野町(大野コミュニティ) −愛知県常滑市
常滑市大野町に関する歴史やまつりなどを紹介。
安城まちづくり市民会議 −愛知県安城市  (リンク切れ)
コミュニティの再生、環境運動推進、「新しい日本デンマーク」復興、文化とスポーツを背景とした「まちの風景づくり」運動を行う、市民生活を対象とした、市民による、市民のための「まちづくり」をめざす。
尾州・一宮 人まちネットショップ −愛知県一宮市 
まちづくりに関心のある人の人材ネットワーク。交流会とメーリングリストによって意見と情報の交換をしている。
まちかどネットウイズ  −愛知県知多市
ふれあいプラザ内(イトーヨーカ堂東側)のウイズステーションを拠点とし、多くの市民が手を結び、楽しいまちづくりを目指すネットワーク。
0563.net NPO −愛知県西尾市、一色町、吉良町、幡豆町
市外局番0563圏内の全ての市民活動をサポート
AMAKARA塾 −愛知県海部地方
地域の活性化、地域と個人の在り方をさぐり具体的提案をする文化サークル
みかわ・人・ネットホームページ −愛知県三河地方   (リンク切れ)
三河地域の地域づくりに関心のある様々の団体、人々の知恵と情報を交換し合い、新たな活動と知恵を創造するためのネットワーク
[祭] GIFU 百人衆 まちづくりブログ  −岐阜市
岐阜のまちをどこよりも元気にするために、岐阜のまちを舞台として「ほっと運動」を基軸として、3つの新しい祭(、「KOGANEの金婚祭」「全日本ひっぱれ路面電車選手権」「市民ミュージカル・ぬのし」)を継続開催。2000年12月13日発足
きらめき亀山21 −三重県亀山市  
まちのために何かしようとする全ての人は自由に参加できる市民活動のネットワーク。街並み保存、バリアフリーなど10の分科会にわかれて活動を展開。(2001.12.12)
  中心市街地のまちづくり
名古屋駅地区街づくり協議会 −名古屋市中村区 
名駅地区に土地・建物を所有する地権者企業を中心に組織。ハードとソフトを連動させた総合的なエリアマネジメントをめざす。(2008.9.8)
「なごや街なか」こだわり“ナビ”(名古屋商工会議所) −名古屋市 
名古屋のおいたち、文化、名所・旧跡、名物・名産・・・ なごやの近世・近代と街なかにこだわったナビサイト(2005.11.10)
未来城下町 岡崎(岡崎商工会議所) −愛知県岡崎市  
中心市街地の魅力を発信。大学生のまちづくり、高校生のまちづくり、未来城下町連合の活動を紹介。(2003.4.30)
タウンマネージメント半田 −愛知県半田市  
"商店街主導"でスタートしたTMO(街づくり会社)。国指定重要文化財を借り受け、市民の憩いの場となるよう紅茶専門館としてオープン。 (2001.12.12)
ぎふ22世紀まちづくり仮想商店街 楽市楽ねっと(株式会社HAテレコム) −岐阜市 
岐阜市の中心市街地の活性化を支援。町の最新情報が掲載されている。(2001.1.12)
  商店街のまちづくり
ブランド商店街(愛知県商業流通課) −愛知県 
特徴ある取り組みをしている商店街を「ブランド商店街」として認定し、広くPR。平成18年度は11商店街、平成19年度は14商店街を認定。(2008.2.9)
がんばってます 名古屋の商店街(名古屋市商店街振興組合連合会) −名古屋市
名古屋市内にある商店街の活動を紹介するホームページ。
えびすモール −名古屋市中区 
テレショップ型ネットショッピングモール。地元の有志によって作られた運営委員会によって運営。運営委員会の堀田氏、佐藤氏がテレショップの映像に登場。(2008.8.5)
覚王山ドットコム −名古屋市千種区 
個性的な店が集まる覚王山商店街。まちづくり委員会が運営。
今池商店街連合会 −名古屋市千種区
今池ブロードウェイプロジェクトを紹介。9月には「いきいき今池お祭りウィーク」開催。
広小路セントラルエリア活性化協議会 −名古屋市中区
納屋橋地区の再開発にむけて設立。広小路中央商店街と再開発事業の紹介もある。
大門エコ商店街−名古屋市中村区  
藤前干潟のごみの埋め立て処分場の問題で揺れた名古屋市では、商店街の若手有志がリサイクルステーションを商店街に誘致し、環境問題に貢献するエコ商店街づくりに取り組んでいる。My箸っておしゃれ! キャンペーンやタッパー 持って お買い物 キャンペーンなど、様々な取り組みを展開。それらをホームページで紹介しているところがすごい。
UEDA TAWN(植田商店街) −名古屋市天白区  
商店街でFAX宅配サービスを実施中。
勝川大弘法商店街 −愛知県春日井市 
第9回全国リサイクル商店街サミット開催。勝川発のまちづくり情報・商店街や駅前再開発の動きを知らせするブログかちがわ通信もある。(2006.11.29)

株式会社まちづくり勝川 −愛知県春日井市 
勝川再開発ビルの管理会社(2008.12.9)

豊川稲荷美人おかみの会 稲美会 −愛知県豊川市 
年間を通して地域のお客さんに愛される商店街にしていきたいという思いから発足。全国おかみさんサミットにも参加。(2003.6.10)
マイスター倶楽部 −岐阜県大垣市   
岐阜経済大学、大垣駅前商店街振興組合、大垣地域産業情報研究協議会の共同研究室。空き店舗対策事業の一環としてはじまり、岐阜経済大学の学生約50名 が、調査研究やゼミナール括動、様々なイベント等の拠点として利用している。大学生を対象とした学割制度や学生によるマイスター新聞の発行など、大学と商 店街の連携による活性化が図られている。(1998.10開始)
  環境に配慮したまちづくり
なごや東山の森づくりの会 −名古屋市千種区 
市街地に残された“都市の森”を市民共有の貴重な財産として守り育てていこうと活動。(2008.3.28)
堀川1000人調査隊(名古屋堀川ライオンズクラブ) −名古屋市 
古屋の母なる川、堀川の浄化をめざした市民活動。2007人もの参加があった。(2004.8.19)
冒険あそViVA! てんぱくプレーパーク −名古屋市天白区  
「自分の責任で自由に遊ぶ」「ケガと弁当は自分持ち」がモットーの、晴でも雨でも、ひとりでも友達とでも、自由に来てあそぶことができる冒険遊び場。(2002.12.2)
グリーン・フェロー −名古屋市北区 
環境共生ビル。月1回見学会が行われるほか、様々なイベントも行われている。
相生山緑地オアシスの森くらぶ −名古屋市天白区 
公園事業に着手するまでの間、樹林地を借地して保全と活用をめざすオアシスの森事業の第1号である相生山緑地にできた市民グループ。月1回定例会を行い、様々な活動を行っている。
ふるさとの川 五条川 −愛知県大口町 
大口町職員の運営。まちを愛する気持ちが伝わってくる。
西尾・平原ゲンジボタルの里 −愛知県西尾市 
ホタルまつりとホタルの里の風景を紹介
朝倉川育水フォーラム −愛知県豊橋市 
朝倉川の再生と地域環境改善に向けた活動を展開。NPO法人。
佐奈川の会 −愛知県豊川市 
「自然環境と共生できるまちづくり」を基本理念に、佐奈川の環境改善を目的として設立。NPO法人として公告。(2001.2.23)
穂の国森づくりの会 −東三河流域圏
奥三河の森林の再生ならびに循環型地域社会の実現をめざす。NPO法人。
穂の国農園 −愛知県一宮町 
生ゴミの堆肥化や有機無農薬栽培の体験を通して土の大切さや生ごみの資源化の理解を深めてもらう拠点として豊川青年会議所が中心となって設立開園。現在は穂の国JCが管理。(2001.2.23)
美濃り食器(グリーンライフ21) −岐阜県東濃西部
環境にやさしいリサイクル食器を紹介。2000年度の通産大臣賞を受賞。
ビオトープを考える会 −東海地域  
ビオトープに関心のある学識経験者、行政、民間企業、市民が参加。
グラウンドワーク東海地域連絡協議会 −東海地域  
東海地域におけるグラグウンドワーク推進のための事業を行い、賛助会員並びに専門委員相互の連帯の強化を目的。(2001.2.23)
環境市民・東海 −東海地域  
本部は京都。その地域組織として1999年3月に発足。現在、試験運用中。会員向けに活動スケジュールなどを掲示。(2001.2.23)
  歴史を活かしたまちづくり
NPO法人 愛岐トンネル群保存再生委員会 −愛知県春日井市 
旧国鉄中央線廃線区間(春日井市−多治見市)のトンネル群の保存再生にむけた運動を展開。(2009.5.1)
樂游館 −愛知県常滑市 
表は西洋館、裏は和風の2つの顔を持つ昭和初期の館。広く文化を通じて人と人が出会い、つながる・・・そんな出会い・発見・学びを楽しむ癒しの空間(2007.10.2)
大野町きょう屋 −愛知県常滑市 
町家建築の古民家を改装したギャラリー兼甘味処。コンサートなども開催。近くに町家造りの古民家を再生利用し、古いレンガを張詰めたレトロな雰囲気のBAR KURAMA蔵真もある。(2007.10.2)
揚輝荘 −名古屋市千種区 
松阪屋創業者伊藤次郎左衛門祐民の別邸「揚輝荘」の保全をはじめとする様々な活動を展開。(2007.7.17)
白壁アカデミア −名古屋市東区
城下町の歴史を残す名古屋市白壁地区において、建築物を活用しながら新しい学びの場を作る試み。交流講座で各地の歴史的な町並みを訪ねたり、研究講座でレトロ建築を探るなどの取り組みが行われている。(2000.11.20)
地域ホームページありまつ ―名古屋市緑区 
有松再生プロジェクトや山車プロジェクトなど町おこしプロジェクトの情報も満載。(2003.6.10)
美濃路“ロマンと感動のまちづくり” −名古屋市西区〜清洲町    (リンク切れ)
名古屋市西区から清洲町に至る「美濃路」の町並みの保存・再生と活性化をめざすとりくみ。
半六さんをきれいにする会(半六倶楽部) ―愛知県半田市 
長い間空家になっていた中埜半六邸を保存し、活用していく活動を展開。(2003.6.10)
天王文化塾 −愛知県津島市 
津島市のもつ歴史的な遺産・自然・文化資源を掘り起こし、宝物として未来にむけて育ててゆけるような活動を展開。(2002.4.16)
タウンキーピングの会 −愛知県常滑市
独特の景観と産業を有する常滑やきもの散歩道をベースに、歴史・ものづくりなど生活の視点からみたまちづくりに関する提案と事業を行っている。(2005.5.11)
NPO伊勢河崎まちづくり衆 −三重県伊勢市   
河崎の代表的商家を市が買い取り、その管理運営を担う組織として発足。(2001.6.27)
   人にやさしいまちづくり
インターネット版モモ −愛知県  
愛知県の「人にやさしい街づくり連続講座」をきっかけにスタートした「人にやさしい街づくり情報ターミナル」のインターネット版。(2001.12)
二川・大岩地区のまちづくり(豊橋技術科学大学大貝研究室) −愛知県豊橋市
「豊橋市人にやさしいまちづくり推進協議会」にて、モデル整備地区に選定された二川地区における取り組みを紹介。(2001.6.20)
いっぽの会 −愛知県武豊町
武豊町の車イス利用者が核になって、住民参加のボランティア活動を進めているボランティアサークル。
ハッピーマップ2001−愛知県日進市
日進市内の市民グループが市内の主要施設のバリアフリー情報を調査し、障害者が携帯できるマップとしてとりまとめ。1995年に作成し、現在2000年版を作成中。ホームページでの情報提供も予定している。
  住まいづくり
NPO法人いきいき住宅リフォーム支援機構・愛知
愛知県内の高齢者や障害のある方が住宅をリフォームする場合に、それができるかぎり間違いなく進められるようお手伝いするために、関係する専門家や施工者たちが集まってつくった会。(2008.10.16)

Qolity time(CBCハウジング)
住まいと暮らしのアドバイスページ。コラムとして、住まい手や建築家へのインタビューを元にした記事が掲載されている。(2007.10.25)

あいち☆住まい・まちづくり情報広場(愛知ゆとりある住まい推進協議会)
協議会のホームページを全面リニューアル。住まいに関する基礎知識やすまいる愛知賞などの入賞作品を掲載。(2007.7.11)

家造net −愛知県、三重県、岐阜県 
愛知・岐阜・三重の家造りに関する情報提供。地域学区ガイドとして、名古屋市については中学校区別の情報が掲載されており、公園指数、安心指数、通勤指数、買物指数、子供指数を算出し、50点満点の総合得点が出されています。名古屋市以外でも学区別データが提供されると便利です。(2006.6.3)
中部の豊かな住まいづくり研究会(国土交通省中部地方整備局)  
市町村の取り組みを支援することを目的。市町村の住宅政策に関するアンケート調査、住まいづくりに関する首長アンケート調査、住まいづくりに関する有識者調査結果を掲載。(2004.12)
中部マンション管理組合協議会 ―名古屋市
マンション管理組合を会員とするNPO法人。管理運営、維持保全等、マンション問題全般にわたす助言・相談・支援・情報提供等の事業を実施。
安住の会(あんきにくらすじゆうの会) −名古屋市
コーポラティブハウスの建設・住まい作りの相談・勉強会(セミナー)などの活動を行っている。
中部自然住宅推進ネットワーク −名古屋市
環境と人間に負荷の少ない建物を作るための勉強と情報発信。
  参加のまちづくり
ゆめランド稲荷公園愛護会 −名古屋市港区 
スペーシアがお手伝いし住民ワークショップで再整備された公園で様々な活動を展開。大学生の協力をえてホームページができた。(2007.8.3)
わーくわーくニュース(岩崎台・香久山福祉会館(仮称)設計研究会) −愛知県日進市
日進市における初の市民参加型の研究会。公募によるワークショップで基本計画をとりまとめた。現在、基本設計をワークショップでとりまとめ中。(2001.1.12)
  地域活性化
21世紀を創る会・みかわ −愛知県岡崎市  
「21世紀を創る会・岡崎」の活動を発展。三河地域での地域活性化に取り組む。NPO法人。(2003.4.30)
  国際貢献
自立のための道具の会 TFSR Japan  −愛知県豊田市  
「地球サイズのリサイクル」 使わなくなって眠っているあなたの道具を生き返らせ、 発展途上国で生活のために道具を必要としている人々に送る、 リサイクルと海外協力をかねた運動に取り組む。(2007.12.26)
  NPO・まちづくり活動支援
特定非営利活動法人 ボランタリーネイバーズ −名古屋市 
ボランタリーネイバーズとは「ボランタリーな仲間たち」の意味。市民活動とまちづくりを支える総合コーディネーター活動を行う。NPO法人。(2001.8.17)
市民フォーラム21・NPOセンター −名古屋市 
NPOを支援するNPO。名古屋駅前などにNPOプラザを開設。NPO法人。
名古屋の夢づくり集団NPOリング(まちづくり支援協会リング) −名古屋市  
大同工業大学瀬尾教授の呼びかけにより設立されたNPO法人。市民による"まちづくり"を、専門的な立場から支援。(2001.3.12)
東三河ハートネット&まちづくり工房KAI −愛知県豊橋市
NPO法人と大学研究室(豊橋技術科学大学大貝研究室)が手を結び、まちづくりを支援する。(2001.6.20)
NPO知多ネット −愛知県知多地方  
インターネットを活用した事業を通し、21世紀の、新しい社会価値創造事業を進める。NPO法人。(2001.2.23)
西尾市ボランティアサポートセンター・伊文 −愛知県西尾市  
ボランティア市民宣言を行った西尾市がボランティア活動を支援するために設置。(2001.1.24)
ぎふNPOセンター −岐阜県 
全国初の公設民営の支援センター。(2001.1.24)
NPO情報ネットワークセンター −岐阜市、名古屋市 
2000年5月、NPO法人の認証取得。ボランティアを組織し、NPOのネットワーク支援や経営支援を行っている。(2001.1.24)
みえ市民活動ボランティアセンターNAVIS −三重県 
市民活動団体情報検索など。
  地域情報
a-namo(え〜なも)
名古屋言葉のえ〜なも。この街の人や自然と生活のもしろさを伝える。(2008.11.4)
感動十景の旅 中部広域観光ポータルサイト(中部広域観光協議会)
中部の十のエリア(名古屋市・愛知県・岐阜県・三重県・静岡県・福井県・石川県・冨山県・長野県・滋賀県)で出会う感動の風景、十の魅力の中で見つける感動の旅。(2007.12.4)
名古屋なんでも情報 −名古屋市
「橦木倶楽部通信」を改名。名古屋の文化や歴史を追究。(2007.12.3)
東海トップサイト −東海
大規模店舗のオープン情報、閉店情報が掲載されている。(2004.1.29)
ロココロ −東海3県 
東海3県の地域情報のデータベース。「味の記憶」「街のいちばん」「風景の記憶」「まつり」「人々の暮らし」の情報が掲載されている。(2002.11.6)
あつたっ子 −名古屋市熱田区  
「熱田って素晴らしい」ということを伝えたい人たちのかわら版
東濃探訪エリア −岐阜県東濃地方 
東濃地域の風景や町並みにスポットをあて紹介。(2001.1.20)
メールマガジン ぴけ −三重県北勢地方を中心に愛知県西部から四日市まで  
地域の情報を読者から募って掲載。地元の出来事からボランティア、子育てなど様々。売ります、買いますのページもある。(2001.1.20)
   市町村合併
合併相談コーナー(総務省)
愛知県の市町村合併(愛知県のホームページ)
岐阜県の市町村合併ホームページ
みんなで考えよう市町村合併(三重県のホームページ)
  行政情報
中部地方道路整備プログラム(国土交通省中部地方整備局)
名古屋市行政評価のホームページ(名古屋市)  
平成13年度より試験導入。平成14年度は(1)ソフト事業、(2)施設の建設、(3)整備事業に該当するすべての事業と区役所事務の約半数、全体で1,398事業を評価対象。(2002.11.21)
あいちNPO交流プラザ
認証団体一覧あり
岐阜県NPO・ボランティア情報
認証NPO法人の一覧あり。その他のMPO・ボランティア団体の情報も掲載されている
三重県生活部NPOチームWEB
認証NPO法人の一覧のほか、市民団体検索も可能
  その他
(it's just) talk
名古屋の近代建築やレトロな風景など (2006.2.23)
武将のふるさと愛知 −愛知県 
愛知県にゆかりのある武将・大名を紹介。(2006.1.31)
映像で綴る名古屋の400年 −名古屋市 
名古屋開府以来の400年間の歴史資料と現在の映像を同時に掲載することで時空を超えて立体的に発信する目的で企画。(2005.5.11)
なごや観光100選(CJN) −名古屋市
パブリックアート in 名古屋 −名古屋市 
名古屋市内あるパブリックアートを作品名、作者名のみならず、材質別や商店街・コミュニティ道路別、公園別に整理している。(2002.12.2)
NPO愛知ネット −愛知県  
防災、災害救援のための地域市民に対する情報サービス支援を中心に活動。東海集中豪雨でも災害救援ボランティアとして活躍。NPO法人。(2001.2.23)
東海豪雨 −名古屋市
2000年9月11日に東海地方を襲った豪雨の記録。貴重な写真を満載。リンク集も充実している。
ノリタケの森 −名古屋市西区 
ノリタケカンパニーリミテッドの100周年記念事業の一貫として2001.10.6オープン。観所ポイントとして、ビオトープ、6本煙突、窯壁、せせらぎがあげられている。(2001.12.12) 
コミュニティ・シンクタンク「評価みえ」 −三重県
NPO、行政などが行う、公益に関わるすべての事業に関し、開発した「評価」ツールを提供し、改善を支援することを主な任務として設立。事業評価システム2000を公開している。NPO法人。

蛤倶楽部(「くわな」まちづくりブック編集委員会) −三重県桑名市  (リンク切れ)
桑名市のまちの魅力を伝え、まちづくりに関心をもってもらうことをねらいとしたまちづくりブック「まちづくり極意 くわな流」が2年半かかって完成。編集委員会のホームページをリニューアル。(2003.8.27)