現在の位置:TOP>まちづくりを学ぼう>視察レポート>河和田アートキャンプ2008 WWW を検索 スペーシアサイト を検索

 

河和田アートキャンプ2008/福井県鯖江市
  福井県鯖江市河和田地区において8月28〜31日に河和田アートキャンプが実施された。河和田アートキャンプは、今年で4年目となるイベントであり、河和田地区を舞台として行われ学生が夏季休暇を利用し地区内に滞在して、テーマに沿った作品を共同・個人で制作している。学生は、京都精華大学、福井大学を中心に約150名(2008年度)の学生が参加しており、初年度から比べると約2倍以上の学生が参加するまでに年々成長している。滞在期間中は、地区内の古民家を借りて集団生活を行い、地域住民と触れ合いながら生活を行う。
鯖江市はメガネフレーム国内シェアが9割を占めるメガネの産地で有名であるが、河和田地区も漆器の伝統工芸産地である。特に、旅館などに卸す業務用漆器の生産の割合が高い場所である。そういったこともあり、地区内の職人さんから技術指導を受けたり、廃材を提供してもらったりしながら作品制作を行っている。
 そもそもアートキャンプのきっかけは、2004年の福井豪雨がきっかけであり、鯖江市河和田地区も被災地となり多くの被害を受けている。この被災で河和田地区に訪れていた京都精華大学の片木准教授(現在)をはじめとする方々と河和田地区住民のつながりが生れ、2005年から地域の魅力発信と活性化、学生の表現の場としてアートキャンプがスタートしている。私も、2005、2006年に学生として参加させて頂いている。
今年は、「林業とアート」「農業とアート」「産業とアート」「食育とアート」「学育とアート」「健康とアート」の6つの切り口と、イベントを合わせた7つのプロジェクトが行われた。作品は地区内の様々な場所に展示されおり、使われていない養鶏場を活用した作品、間伐材を利用した間伐材のスクリーンなど、独創的な作品が多くみられる。また、蔵を改装して行われる蔵カフェや民家を利用したフェアトレードカフェなど様々なイベントが行われた。当日は、受付でパンフレットをもらい、スタンプラリー形式で、作品をめぐることができ、河和田地区の自然を感じながら作品を見て回ることが出来る。
 今年で4年目のイベントであり、まだまだ発展途上である。今後さらに、河和田アートキャンプが充実したものとなり、学生と地域住民が信頼関係を気付きながらより進化を遂げ、すばらしいイベントになっていくことを願うばかりである。
河和田アートキャンプ看板
間伐材を利用したスクリーン

河和田地区の風景

  (2008.9.29/朝倉卓也)